行事の様子、お知らせ

郡高の行事

郡山高校の日常 秋です・・・。

郡山高校の校地にはきれいに紅葉した木々があります。

校門近くの木もこの通りです。

早朝見回りをしていると、ある部活の部室が一足早くクリスマスモードになっていました。

部員のみんなでワイワイ飾り付けしたのかな。楽しそう・・・。

只今、期末考査中・・・クリスマスの前にもうひと頑張りです。

頑張れ!郡高生!

0

R5 秋季避難訓練〜「災害が起こる可能性は毎日ある・・・」

令和5年11月16日(木)秋季防災の避難訓練が行われました。こんにちは、西園寺天心です。東日本大震災が起こった時、私はまだ小さかったので、あまり記憶にはないのですが、あの時から12年が経過しています。数年前も大きな地震で、郡山市は大きな被害を受けました。

「災害が起こる可能性は毎日ある。」

首都直下型地震も70%の確率で起こると、今回消防士の方から教えていただきました。

今回、避難訓練に対して、郡山高校生はみんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

消防士の方からは、「しっかり避難訓練できていましたが、小学生や中学生に比べると、もっとしっかりできてほしい。高校生の皆さんは、自分の身を守ることも大切ですが、高齢の方などの助けを行うこともあるかもしれません。」

確かに・・・。もっと気を引き締めないと・・・(天心は思った。)

 

今回は、消火器を使った体験もさせていただきました。

ポイントは、

①火を見たら、周りの人に大声で知らせる。

②消火器を持って火に近づく。

③消火器を冷静に扱う。(ピンを抜き、ホースの先をしっかり持ち、火の根元にむけて消火器を使う!)

3年生の先輩たちが、消火器の訓練を行いました。

 

西園寺「あっ!豪徳寺君が前のめりで真剣に見ている。」

 

豪徳寺「避難訓練だけでなく、消火器訓練までさせていただき、非常にありがたい。大槻基幹分署の消防士の皆様ありがとうございました。」

 

 

 

0

R5 キャリア探究〜先人たちのキャリアアクシスを探れ!〜

郡山高校の探究学習では、キャリア探究・地域探究・グローバル探究等さまざまな観点から探究活動を実施しております。今回は、5月〜6月に行っていたキャリア探究をさらに発展した職業人講話を実施しました。

今回は12名の講師に来ていただきました。

安藤 裕介 様(あんどう酒店)

河内 恒樹 様(一般社団法人ふくしま逢瀬ワイナリー)

小池 あおい様(司法書士・行政書士 あおい法律事務所)

佐藤 絵里 様(有限会社子どものふるさと あさひがおか乳児分園)

佐藤 文洋 様(株式会社東邦銀行)

設楽 哲也 様(設楽農園、農事組合法人ライスファーム籾山 副組合長)

篠原 祐太郎様(株式会社 しのや)

嶋  拓也 様(ふくしま夜間救急動物病院 しま動物病院 院長)

田中 俊也 様(GoGo Training代表、TANAトレ☆アカデミー専任コーチ)

橋本 広治 様(株式会社ReBet)

森  香織 様(福島民友株式会社 東京支部 営業部)

矢内 賢征 様(豊國酒造合資会社)

 

【生徒の感想】

◯獣医師になりたい気持ちがあったが、どこかで諦める気持ちがずっとあった。「やると決めたら曲げない」という言葉を聞いて、弱い自分だけど、自分のやりたいことに向けて頑張りたいと思いました。

◯自分を犠牲にしてでも人が幸せになればいいのかなと思っていたけれど、自分が幸せになるからこそ、周りの人や関わっている人を幸せにすることができると知り、気持ちが楽になった。

◯良い組織にするために言わないでいるのではなく、嫌われても大事なことはしっかり発言していくことが大事だど思いました。

◯違う価値観を受け入れることの重要さを学ぶことができた。「陰口」の反対の「陽口(ひなたぐち)」という陰で相手を称賛することを増やすということが心に残りました。

◯新しいことをやろうとすると、どうしても横槍を受けることがある。新しいことにはマイナスなイメージがあることもあるが、それでも続けていくことで、それがいつか当たり前のことになる。この言葉を聞いて折れずに進み続けたいと思った。

◯自分にはまだなりたいというものが見つかっていない。しかし、「高校生のこの時期には、はっきりと自分がやりたいことは、探しても見つかるものじゃない。少しでも興味があるものに飛び込んでいくこと少しずつ見えてくる。」この言葉に、気が楽になったのと同時に、何かやることでも、目的意識を持って取り組もうと思った。

◯「作物は作るのではない。観て育てるものなんだ。命だから!」この言葉をおっしゃたとき、大切な命をにありがたみを覚えて、一口一口を味わって食べるように心がけようと思いました。

◯「今取り組んだことは、未来の自分に返ってくる。」という言葉にハッとさせられました。

今回来ていただいた方々は、常により良い未来を考えそれを実際に作り出していく方達でした。1年生の生徒たちは、これから、それぞれの探究のテーマを決めて取り組んでいきます。

講師の皆様ありがとうございました。

 

0

R5 郡山高校の風景(授業編)〜学校評議委員の皆様が授業を見学されました。〜

令和5年11月14日(火)

学校評議委員の方々が、郡山高校に来校され、授業を観ていただきました。郡山高校の火曜日の6校時目は、芸術の時間もあります。まずは、音楽室!

ちょうど、生徒の歌の発表でした。ギターも生徒が演奏してました!

 

次は、美術室!

 

化学の授業!

数学の授業!立体の理解にICTを活用してました。

 

 

国語の授業では古典でした。

情報の授業では、セキュリティに関しての実験をしていました。

学校評議委員の皆様、ありがとうございました。

0

最後のWG

令和7年度の学科改編に向けて、先生方におけるワーキンググループ(WG)をふたつ作り

新学科に関することや、学校全体の教育活動について活発な意見交換をしてきました。

昨日は、その最後の回となり、ふたつのWGが合同でワールドカフェを実施しました。

グループ➀ 「郡山高校学びの〇カ条」の検討

グループ② 「郡山高校の探究の在り方」の検討

グループ③ 「郡山高校生の学校改革への関わり方」の検討

 

WGは、この回で一旦終了となりますが、

次の段階では、WGの先生方から出してもらったご意見を具体的な活動へ落とし込んでいきます。

WGの先生方、極寒の放課後にご協力いただきありがとうございました。

まだまだ、学校改革は続きます・・・・。

0

3年生の笑顔

3年生が卒業アルバムの学年集合写真を撮影していたので

校舎の窓から隠し撮りしました。(生徒たちからばっちり見えていますけど)

生徒も先生も みんなとってもいい笑顔です。

 

楽しかった体育祭も終わり、もう11月、いよいよ受験シーズン到来です。

しっかり体調を整えて、郡高生としての本領を発揮してほしいと思います。

この笑顔がいつまでも続きますように。頑張れ!3年生!

0

満倉靖恵教授来校!感性アナライザーで心の中がオープンに!

令和5年10月30日(月)

本日、慶應大学理工学部教授であり、ニュース7Daysのコメンテーター、そして感性アナライザの開発者である 満倉靖恵教授が郡山高校でご講演をしてくださいました。今回のご講演会は、福島イノベーション・コースト構想機構様のご協力で開催することができました。こんにちは、豪徳寺学です。今回の講演会は、1年生と2年生の理系クラスが参加しました。

私は、テレビでニュース7Daysを見ているので、満倉先生を知っていました。先生のご著書である ”「フキハラ」の正体〜なぜ、あの人の不機嫌に振り回されるのか?〜” を読み、この日をとても楽しみにしていました。

 

「嫌な気持ちは伝わるけれど、好きという気持ちは伝わらない」この言葉を聞いて、経験的にピンときました。先生は、これをさまざまな実験データと科学的理論をもとに解説してくださいました。優しい気持ちの時の脳波より怒っている時の脳波では周波数が大きくて振幅も大きい?!

  

「ストレスマネジメント」としてストレスを下げる方法として効果的なのは・・・足湯に10分?ジェットコースター・・・匂いを嗅ぐことだそうです。それも柑橘系の!これについても実験データとともに納得のいくお話。

 

 

「人を好きになるって・・・だから、好きな人を自分に向かせるには・・・」?!?!実験でこんなこともできるんですか?先生!

 

1時間30分があっという間に過ぎました。

満倉先生は、医学部も卒業されています。先生は学生時代、「人の気持ちを知りたい」という強い動機があったそうです。これがスタート。脳波を調べたらわかるんじゃないかな?と大学で研究されたそうです。脳波で気持ちがわかるためのもう一つのパーツが血液中のホルモン、つまりドーパミンやセロトニン、コルチゾールなどの変化を見ることだったそうです。しかし、血液を採血するためには医学部の先生の協力が必要。そこで先生は医学部を目指したそうです。

先生はおっしゃいました。「イノベーションを起こすためにはさまざまな分野の人たちが集まる必要がある。自分自身ができることを増やすことでさまざまな視点で物事を見ることができる。」

 先生が紹介してくださった最新の研究は、夢のようなものばかりだった。ASL(筋萎縮性側索硬化症)の方が、自分の体につけたロボットの腕を脳波で動かす映像も見せてくださいました。これには豪徳寺、本当に驚きました。

 

研究の道に不可能はない!

今度、慶應大学の満倉先生の研究室に行って、探究し続ける方達とお話をさせていただきたいと考えております。私の探究にも必ずつながると直感しました。

私自身も、目標を高く持って、日々歩き続けたいと感じました。報告終わります。

 

 

0

校内体育祭 ~頑張る生徒編~

今回は、

体育祭で頑張っている生徒たちの写真です。

真剣で、一生懸命で、笑顔で、楽しそうな郡高生をご覧ください。

小夜子「今回の体育祭よかったな!・・・んっ!豪徳寺君が泣いている?どうしたんだろう?ねぇ豪徳寺!どうしたの?」

豪徳寺「3年生のリレーに感動したんだよ!」

小夜子「3年生すごかったね!N先輩の全国クラスの走りを間近で見れるなんて!」

豪徳寺「それもすごかったけど・・・。実は、ある3年生が、リレーが始まる前に体育館の裏でずっとスタートの練習してたんだよ!それも真剣に!それを見てたから、頑張れー!って応援してたんだ!でも、リレーでは、途中で倒れて、・・・でも最後までバトンを繋いだんだよ!郡高でクラスで繋ぐ最後のリレーだからって!勝ち負けも大事だけど、クラスのために頑張るっていうのもいいなぁと思った。」

小夜子「そうだったんだ・・・。豪徳寺も来年に向けて頑張ろうね!」

豪徳寺「・・・100メートル18秒だから、リレーは無理だな・・・」

小夜子「たわけ!練習セー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)!」

 

ちなみに、体育祭の結果も載せておきます。

0

校内体育祭・・・担任の背中コレクション

先週10月19日(木)~20日(金)

校内体育祭が開催されました。

日ごろから「背中で語る」かっこいい担任の先生方は、

この二日間、オリジナルクラスTシャツを着て、

一生懸命クラスの応援に励んでいました。

 

今回は、競技している生徒ではなく、

担任の先生方の背中を追っかけて写真を集めてみましたのでご覧ください。

担任の先生の写真が撮れなかったクラスもあったので、生徒の背中も混じっています。

小さな巨人くん、快く写真を撮らせてくれてありがとうございました。

 

背中の写真いいですか?と声を掛けるたら

「前もかわいいんですよ」と言って下さる先生もいたので

前後で写真を撮ったのがこちら。

先生方があちらこちらに移動して応援されているので

なかなか出会えず、撮影できないクラスもありました。

すべてのクラスのTシャツが記載できず残念無念・・・コンプリートできず、すみませんでした。

 

0

学科改編へ向けてpart2・・・全教職員によるワークショップKTR②を開催

昨日、学科改編へ向けての全教職員ワークショップ

第2回KTR(Koriyama Teachers Roundtable)

を開催しました。

前回に引き続き、育てたい生徒像について意見を出し合いました。

今回は、「人間性」について深める回です。

まず始めに教頭先生からの説明を受けます。モニターには本校の校訓が表示されています。

まず最初に教頭先生から今回のテーマについて説明がありました。

モニターに表示されているのは、本校の校訓です。

 

その後、WorldCafe方式で下記の2つについて意見を出し合いました。

➀「郡高生って(   )だよね」「郡高生って(   )な人多いよね」と言われたい!!   

 ※本校生らしさとは何か・・・空欄に何を入れたいですか? 

②「郡山高校の生徒だったら(     )できるよね」と言われたい!!

 ※卒業生に期待することは何か・・・空欄に何を入れたいですか?

 

ポジティブな言葉を探しているせいか、前回より、先生方の表情がやわらかい気がします。

A~Jの10班編成で話し合いました。模造紙には、たくさん付箋が貼られていきました。

  

今後は、これらを元に「育てたい生徒像」を完成させていきます。

そしてその次は、教育課程の作成とクロスカリキュラムの検討です。

まだまだやることが山積していますが、先生方で協力してがんばります!

 

0