第10回福島県高等学校英語プレゼンテーションコンテスト~未来への提言~
2025年11月22日 21時51分11月22日(土)にコミュタン福島で行われた、英語プレゼンテーションコンテストに、郡山高校から2チームが参加しました。
郡山高校A(2年 阿部将輝君、伊東千咲さん、1年 玉坂美幸さん)
タイトル:ナシプロジェクト:フェーズⅠ
発表内容:福島県では、梨の生産量が過去10年で約30%減少しています。この課題に対し、農業への関心を深め
ることを目的に「梨畑ツアー」を企画しました。 ツアーでは、参加者が収穫や選果等を体験し、「梨の魅力
化」をテーマにワークショップを行いました。今後は梨を活用した商品開発や、地域の観光資源との連携
に挑戦します。
郡山高校B(1年 村井莉緒さん、柳沼桃寧さん、政次萌華さん)
タイトル:「言葉の壁」をなくす命のシート:郡山発・多文化共生のための防災イノベーション
発表内容:郡山市の外国人増加を受け、言葉の壁を越えた共生、防災対策が必要です。国際防災講座参加と避難所
体験を基に、災害時の言語の壁克服のため多言語表示シートを作成し、避難所での活用が決定しまし
た。今後も、避難所、医療、教育、行政、商業施設などで使える多言語シートを広めることで
誰もが安心して暮らせる地域社会創生に貢献したいと考えています。