本日7時間目までの授業が終わり、本研修の授業全てが終了しました☆研修の最後に、
これから屋上テラスにて卒業セレモニー(中国人留学生を含む)です。
まず始めにフィリピンの国歌が流れ、改めて国際交流の大切さを実感しました(^^)/\(^^)
次に代表者による感想発表♪
悩みに悩み抜いて決めた4人(男女各2名)に海外研修の感想を述べてもらいます。
昨夜発表されたメンバーは夜遅くまで原稿書きに追われていたらしい…
皆様の思いの深さが伝わってきますね(^_-)
[最初は緊張したけど、親切丁寧に教えてくださった先生方のおかげで、
素晴らしい経験をすることができました。]
[毎回の授業が楽しく、充実した時間を過ごすことができました。フィリピンは第2のふるさとです!]
そして今度はKEYSTONEの先生方からもお言葉を頂戴しました!
[KEYSTONEでのことを忘れないでください。機会があればぜひ戻ってきてくださいね!]
[我々からたくさんのことを学んでもらえていたら嬉しいです。
これからもInstagramでお互いに連絡を取り合いましょう♪]
嬉しいお言葉ありがとうございます☆
最後のクライマックスには、ひそかに練習を積み重ねていた皆様によるパフォーマンス披露です♪
ここでは我々を代表して女子8人組+先生で
CARPENTERSのTOP OF THE WORLDを元気に歌ってくれましたo(^-^o)(o^-^)o
そのお返しとして今度は先生方が、One DirectionのNight Changesという曲を
皆さんで歌ってくださり、皆様は嬉しそうに動画に納めていました♪
卒業セレモニーでは1人1人修了証書をいただき、無事に本研修の全過程を終えることができました!
皆様よく頑張りました8(*^^*)8


本日は授業最終日ということもあり、
授業の最後にはあちらこちらで楽しく写真撮影☆
中には昨夜先生に渡すお手紙を書いていた人もいたり、
逆に先生からお手紙やお菓子等をいただく人もいたり、
と最後の時を皆様名残惜しそうに過ごしています(/_;)/~~
“一期一会”
この出逢いを大切に☆ミ
海外研修7日目。
レベルチェックテストから始まった研修も、いよいよ今日が最終日です。
今日は最後にGraduation Ceremonyが予定されています。
ここまで英語を話すスピードについていけず、悔しい思いや辛い思いをしたこともあったでしょう。
自分の考えてることが思いどおりに伝わらず、やるせない気持ちになったこともあったでしょう。
でも、きっとそういったことがきっかけで、
“よし!もっと英語の勉強頑張ろうo(`^´*)” という気持ちになれるのだと思います。
最後の1時間を、ゆっくりじっくり噛みしめるように、皆様集中して取り組みます。
先生方約1週間にわたるご指導本当にありがとうございました(^_^)/








アクティビティ終了後、いつもお世話になっている先生方と“ぷち”写真撮影会が行われました!
基本的に毎時間違う先生にお世話になっているので、
顔馴染みの先生があっちにもこっちにも(*^^*)
先生方は皆様の名前も覚えてくれて、常に我々の体調に気をかけてくれています☆
中には先生からちょっとしたプレゼントをもらった人もいて大切なお土産ができたようです。
英語科に所属している皆様ですが、
今回の語学研修を機に海外に少しでも目を向けて生活してくれるといいな♪と思います。
英語はあくまでコミュニケーションツールの1つなので、
英語が使えるようになれば、
こうやって世界中にたくさんの友だちを作ることができるのです(^_^)v
だから英語の勉強は止められないんだよなぁ~☆ミ







本日の授業が終わり、9時間目は中庭でアクティビティをします☆
夕暮れの中、ちょっぴり昭和な香りのするBGMを聴きつつ♪
皆様で身体を動かして英語を学びましょう(*^o^)/
まず始めは“Arrange yourselves”
5人組×4チームに分かれて、お題に沿った順番に素早く並び替わります。
例えば…[ファーストネームのアルファベットが早い順から]とか
[誕生月の早い順から]という具合です。
各チームに先生方も加わり、一斉にみんなでわちゃ♪わちゃ♪並びます。
いざ答え合わせをしてみると、実際は全然順番が違っていたりして大爆笑!
男女ともに大いに盛り上がりました!
次は“Pass the message”
このゲームは女子が行いました。
7人組×3チームに分かれて、日本で言うところの“伝言ゲーム”のようなものです。
1番先頭の方がお題を覚え、次から次へと伝えていきます。
今回のお題は…
〈Where there is unity, there is always victory.〉
最後にたどり着く頃にはあらぬ方向へと答えが変わり、
珍回答も生まれる面白い展開となりました♪
最後は“Head shoulders knees and cup”
このゲームは男子が行いました。
2人組×6ペアで、目の前の人と男同士の仁義なき戦いを繰り広げます。
Head、Shoulders、Kneesと言われた時はその部分にタッチし、
Cupと言われた時だけ目の前のコップを取りに行くというものです。
まず初戦、なぜか一方の側にいた生徒が全員勝利☆ミ
次に準決勝、先ほど勝利した6人がまた目の前の相手と戦います。
最後に決勝、弓道部vsバドミントン部vsバスケットボール部の3人で1つのコップをかけて
争いました!サンダルがハンデとなってしまったか…12人の頂点が決定しました♪
皆様だいぶストレスも疲れもたまってきてたけど、
身体を動かして少しはリフレッシュできたかな(^_-)☆
夕方の楽しいひとときを過ごすことができました!









皆様だいぶ日本食が恋しくなっているようで…
手持ちのカップラーメンやインスタント味噌汁も、大切に大切に日々消費しているようです。
そこで、この日記をご覧いただいてる保護者様の参考になれば!ということで、
2月25日オススメ夕飯ランキング~♪
皆様に聞きました(^_^)/ 「日本に帰って1番食べたいものは?」
1位 寿司
2位 ラーメン
3位 オムライス
という結果になりました!
しかし…メニューに関係なく「お父さん or お母さんの作った美味しいご飯が食べたい」という意見も
多数寄せられました!分かるよ~、うんうん。もうちょっとで食べれるから頑張ろうね☆
ぜひご家庭の参考になされてみては?
ちなみに珍回答は「たまごかけご飯」でした笑
海外研修6日目。
本日もスービックは雲1つない青空が広がっています。
そろそろ日本への帰国が近づいてきて、この修行もあと少しだ!と最後の力を振り絞って
積極的に授業に臨んでいる皆様。
最初の頃に比べると、食事の際なども自然と英語が口から出てくるようになり、
日々の修行の成果を実感することができますφ(..)
語学学校の先生方ともすっかり打ち解け、
中には、自分の“推し”Teacherをスマホの待受画面に設定して、ニコニコ喜んでる可愛らしい方もおりました☆ミ
“推し”といえば…この語学研修中すっかり皆様のアイドルになったのが、皆様の疲れを癒してくれる猫ちゃんたち♡
皆様の中には動物アレルギーや猫アレルギーの方もいるので、お触り行為は一切禁止!としていますが、
猫ちゃんたちを見かけると、その一帯には自然と笑顔の輪が広がっています。
ちなみに今日はにゃんにゃんにゃん(2月22日)の日(=^ェ^=) 猫ちゃんパワーで本日も頑張りましょう!
今回の研修期間では我々郡山高校生の他にも、数名の日本人や中国人の方が語学研修をされています。
本日は、9時間目にそんな他の語学研修生とともに、ちょっと楽しいことをする予定です8(*^^*)8 お楽しみに♪


…あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"(;゜0゜)!大事なことを忘れてしまっていた!!!
今我々はフィリピンにいるのです。はい、そうですフィリピンです。
おそらく「フィリピンのイメージは?」と聞いたら99%の人がこう答えることでしょう。
“BANANA”
気がつけば我々まだ本場のバナナを食べていないのです!こりゃ大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/
食べてないなら…食べなきゃでしょ♪ということで…
Let's BANANA(^_^)/□☆□\(^_^)
今回の語学研修で1番盛り上がった感じがしました笑
ちなみに、フィリピンのバナナは1房に19本ついていましたとさ。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

