2024教育コースの取り組み
教育コース特別講座②〜こども家庭庁や文部科学省の仕事とは?
令和6年7月19日 夏休み前の特別講座(遅くなってすみません)
郡山高校の教育コースは、学校の先生になりたい人はもちろん、教育分野に興味を持つ人、広く教育について研究してみたい人など様々な生徒が在籍しております。先日は内田良先生にも来ていただきました!
教育分野全体を俯瞰することにより、日本の教育について深く探究し、深く理解していくこと、そしてその上で、教育分野に携われるようになることを目標にしています。こんにちは、教育コースフェロー(教育コース2年目の生徒)の豪徳寺学です。2年目の先輩としてキリッとしているって言われました。(キリッ)
今年度も、日本の教育の省庁である文部科学省、そしてそこからこども家庭庁に出航している野崎光寿さんに来ていただき、教育行政についてお話をしていただきました。
野崎さんといえば、
「どんな環境に生まれ育っても、誰もが、自分の人生と社会の未来の主体的な作り手になれる社会」
を作りたいと言う大きなビジョンを持つ方です。私は、昨年この言葉を聞き、教育行政にとても興味を持ち始めることができました。
今回のお話では、様々なデータを見せていただき、持続可能な教育システムをどのように作り、維持していくのかについて考えることができました。
少子化問題についても、2030年代に入ると入ると若年人口が現在のバイ現在の倍速で急減し、少子化も歯止めが効かない状態になってしまうとのことです。
こちらが2023年12月に作られた子供未来戦略Mapです。
政策を通じた社会課題の解決の基本的な考え方を知ることができました。
①中長期ビジョンを描くこと
②現状や、成り行きの未来予測を分析すること
③真の問題を特定すること
④効果的な解決策を立案すること
⑤「調整」をしながら、戦略的に実行すること
これらを丁寧にみながらサイクルしていくとのことでした。
私たち高校生が探究的に学んでいくのと同じだ!今やっている探究って社会に出てからも必要になってくるスキルなんだなと改めて感じました。
さて、最後に野崎さんとお話しする時間をいただきました。なんと今年の9月からスタンフォード大学に留学されるそうです。文部科学省にはこのような学びの機会を得ることができるそうです。
今回、野崎さんからのお話、前回の内田先生のお話、先生方からのお話を通して、迷いが大きくなりました。こんなふうに迷えることって幸せなことなんだよな!フジモン先生は世界を回ってこんな話をしてくれたしね。
本当に自分のやるべきことを見つけるためにも、自分自身成長しなきゃと思いました。とりあえず、れいなさんを見習って、私も、大学生になったらトビタテ!留学Japanを使って海外に出ることを本気で考え始めました。
住所:〒963-0201
郡山市大槻町字上篠林3番地
TEL: 024-951-0215
FAX: 024-951-8911
Mail:koriyama-h@fcs.ed.jp