各種証明書
卒業生等に対する調査書等の証明書の発行について | |||||||||||||||||||||||||||||
福島県立郡山高等学校 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
1 | 手数料を徴収する証明書 | ||||||||||||||||||||||||||||
卒業証明書、単位取得証明書、成績証明書、調査書など | |||||||||||||||||||||||||||||
2 | 手数料の額及び納付方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 1通につき300円です。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 証明書交付申請書に「福島県収入証紙」を貼付していただきます。(収入印紙ではありません) | ||||||||||||||||||||||||||||
3 | 申請に当たっての 留意事項 | ||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 証明書交付申請書は、下の各種申請書書式からダウンロードできます。また、本校事務室にも置いてあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 「本人が来校して申請し、来校して受け取る」ことが原則ですが、遠隔地にお住まいであるなどやむを得ない場合は、代理人による申請や郵送による申請を受け付けます。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(3) | 証明書の発行には日数がかかるため、受取日に1週間以上の余裕を持って申請してください。申請した当日や翌日には発行することができませんのでご注意ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(4) | 卒業生で「調査書」を必要とされる方は、次のことに留意の上、申請してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
① | 卒業後5年以上経過した方については、「調査書」・「成績証明書」に代えて、「単位取得証明書」・「卒業証明書」を発行いたしますので、どの書類が必要になるかを提出先に確認の上、申請してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
② | 卒業後20年以上経過した方については、「卒業証明書」のみの発行となりますので、提出先に確認の上、申請してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(5) | 調査書を急いで受け取りたい特別の事情がある場合は、進路指導室または卒業時の担任までご相談ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
4 | 申請書の提出方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 受付窓口:申請書は学校の事務室へ提出し、内容の確認を受けてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 受付時間:8:30~16:30 ただし、土・日・祝日及び年末年始の休業日は除きます。 | ||||||||||||||||||||||||||||
5 | 申請方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
申請時にご用意いただく書類は、次のとおりです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※ | ア | ◆ | 本校への封筒の表側には「証明書交付申請書在中」と朱書きしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||
◆ | 申請書郵送後は2~3日してから、本校へ申請書が届いているかどうか、確認の電話を入れてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
◆ | 収入証紙の貼付漏れや返信用封筒の郵便料金不足の場合は、発行できませんのでご注意ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
◆ | 着払いの宅配便を希望する場合はその旨をご連絡ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
※ | イ | 運転免許証、健康保険証、学生証などの身分証明書です。 | |||||||||||||||||||||||||||
※ | ウ | 手数料分の福島県収入証紙は、下記8の福島県収入証紙の売りさばき所で購入し、貼付または持参してください。(郵便の場合は貼付) 購入が困難な場合には、本校事務室にご相談ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
※ | エ | ◆ | 封筒に申請者の住所・氏名・郵便番号を記入し、郵便料金を貼付してください。 | ||||||||||||||||||||||||||
◆ | 返信用封筒に貼付する郵便料金は次のとおりです。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
6 | 証明書の受取方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 本人が来校して受領する場合は、本人であることが確認できる書類を呈示してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
(2) | 代理人が来校して受領する場合は、代理人であることが確認できる書類を呈示するとともに、申請者の委任状が必要です。(申請時に提出済の場合は必要ありません) | ||||||||||||||||||||||||||||
7 | 手数料の免除 | ||||||||||||||||||||||||||||
次の要件に該当する方は、申請により手数料の免除を受けることができます。証明書交付申請の際に、「証明事務手数料免除申請書」を一緒に提出してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※ | 東日本大震災の被災者に対する手数料の免除は、平成24年3月31日で終了しました。 | ||||||||||||||||||||||||||||
8 | 福島県収入証紙の売りさばき所 | ||||||||||||||||||||||||||||
福島県出納局のホームページでお近くの売りさばき所を確認してください。 (http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/55015a/urisabakijyo.html#売りさばき所一覧) なお、本校の最寄りの売りさばき所は、次のとおりです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◆ | ヤマサ斎藤酒店(郡山市亀田一丁目45番24号:024-923-3520) | ||||||||||||||||||||||||||||
◆ | (有)成光(郡山市大槻町字新池下56番地の5:024-951-3601) | ||||||||||||||||||||||||||||
◆ | 郡山女子大学内購買部(郡山市開成三丁目25番地2号:024-934-0710) | ||||||||||||||||||||||||||||
◆ | 県郡山合同庁舎内売店(郡山市麓山一丁目1番1号:024-935-1545) | ||||||||||||||||||||||||||||
また、県外にお住まいの方や、お近くに売りさばき所がない方は、次の売りさばき所において通信販売により購入することができます。購入する福島県収入証紙分の現金と、郵便切手を貼付した返信用封筒を同封し、現金書留で申し込んでください | |||||||||||||||||||||||||||||
・ | 通信販売により福島県収入証紙を販売している売りさばき所 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
9 | その他 | ||||||||||||||||||||||||||||
調査書の発行を受けた方で進路先が決定した場合は、旧担任または進路指導部へお知らせいただきますようお願いします。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
※ |
各種申請書書式 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
キーワード検索
所在・地図
住所:〒963-0201
郡山市大槻町字上篠林3番地
TEL: 024-951-0215
FAX: 024-951-8911
Mail:koriyama-h@fcs.ed.jp
カウンタ
2
5
5
1
7
7
5