全県対象美術実技力向上実技講習会
2024年10月1日 15時34分全県対象美術実技力向上実技講習会を本校で実施しました。
美術部員は、講習会に参加するとともに、会場作成や事務局手伝いなどもしました。
人物デッサンの風景
構成デッサンの風景
東京より講師を2名お招きして実施。
県内各地より来校してくれました。
全県対象美術実技力向上実技講習会を本校で実施しました。
美術部員は、講習会に参加するとともに、会場作成や事務局手伝いなどもしました。
人物デッサンの風景
構成デッサンの風景
東京より講師を2名お招きして実施。
県内各地より来校してくれました。
今年度8月に実施しました「槻葉祭」公開文化祭において、校門全体を使った校門アートの制作を美術部で実施しました。
高さは3.6m横の長さは7.2m程もあります。
令和6年度郡山市内高等学校美術連盟総会・研修会が本校事務局として、郡山市立美術館にて実施しました。
総会の様子です。
美術部部長 安田さんが会議をまとめました。
令和6年度福島県総合美術展覧会 洋画の部
2024-06開催された展覧会
渡部花穂さん「無垢」
「青少年美術奨励賞」受賞
その他2名が入選
令和6年度オンラインによる美大・美術系大学進学説明会を6月14日に実施しました。多数の参加者による質疑応答も充実したものとなりました。 講演は、東京にあるすいどーばた美術学院という美術専門の予備校です。本校にいて東京藝術大学をはじめとした美術の難関大学の情報を得ることだけでなく、様々な視点からの質問などで理解を深めることができる機会があります。 |
令和4年度 郡山市内高等学校美術連盟総会 および 第 1 回研修会に参加しました。
日 時:令和4年10月22日(土)
場 所:郡山市立美術館
郡山市内高等学校美術連盟総会および美術館展示作品鑑賞
展覧会名: 企画展 「永遠のソール・ライター」
展覧会の説明・鑑賞(企画展・常設展)
郡山市立美術館学芸員 永山さん
参加者人数:約60名程度
第89回県美術協会展の結果です。
5名の美術部員がF50号を出品し、全員入選しました。
また、橋本さんは、「高校生優賞」を受賞しました。
展覧会は、福島市のとうほう・みんなの文化センター(県文化センター)23日まで。
県美術協会、県芸術文化団体連合会、県、県教委の主催で県芸術祭主催行事。
観覧は午前9時30分から午後5時(最終日は午後4時)まで。
観覧料は300円で、高校生以下無料。
公園PR動画コンテスト 最優秀賞受賞!美術部
(公財)福島県都市公園・緑化協会が主催する「公園PR動画コンテスト」において、最高賞となる「最優秀賞」を美術部が受賞をしました。
詳細については、(公財)福島県都市公園・緑化協会のHPをご覧ください。
(https://www.azumapark.or.jp/event/公園pr動画コンテスト受賞作品決定/ )
3月11日(木)復興の灯火プロジェクト 2021」における灯明に制作し展示参加しました。
このイベントは、東日本大震災後にかかわる鎮魂と復興を祈念するとともに、震災 後 10 年を節目にして震災の記憶を風化させず、次代へとつなげることを目的として実施するものです。その一環として、「復興の灯火プロジェクト 2021」として、海老根伝統手漉き和紙で制作した灯ろうを郡山市の駅前広場を中心に展示されました。
2020郡山市内高等学校美術展
令和2年12月25日(金)〜27日(日)
郡山市民ふれあいプラザ(ビッグアイ6F)
郡山高校美術部員の作品も展示されています。
ぜひご覧ください。
美術部員出品作品一覧
「 牛骨 」 油彩 F50
「牛骨と瓶」 油彩 F50
「 牛骨 」 油彩 F50
「 川の光」 水彩 B1
「もふもふリサイクル」アクリル B1